錆止め塗装

下回りの錆止め塗装は当社におまかせ下さい!

自動車下回り防錆塗料「塩害ガード」

雨や潮風、雪道の融雪剤の影響等で車の下回りは錆びやすくなります。錆は放置しておくと車体に穴が開いてしまったり、パーツが欠落してしまったりする原因となりますので、大切なお車の下回りの錆止めコーティングがおススメです。

下回り錆止め塗装作業2
下回り錆止め塗装作業1
下回り錆止め塗装作業3
下回り錆止め塗装作業4
下回り錆止め塗装作業5
下回り錆止め塗装作業6
下回り錆止め塗装作業7
大型車の下回り錆止め塗装作業1

どんな大型車も、サビ対策は万全!

 軽自動や普通自動車はもちろん、平ボディ、バン、ウィング、冷凍・冷蔵車、タンクローリー、ダンプ… 全ての大型車にも対応!
下回り防錆は、佐藤自動車工業にお任せ下さい!

大型車の下回り錆止め塗装作業2
大型車の下回り錆止め塗装作業3
大型車の下回り錆止め塗装作業4
大型車の下回り錆止め塗装作業5
大型車の下回り錆止め塗装作業6
大型車の下回り錆止め塗装作業7

塩害ガード専用ダイヤフラム式圧送ペインター「塩害ガードペインターM」

塩害ガードペインターM
塩害ガードペインターM
塩害ガードペインターMを使用した作業風景1
塩害ガードペインターMを使用し作業風景2
塩害ガードペインターMを使用した作業風景3

ポイントのアイコン

  • 塗料を適正な圧力に調整して供給します。
  • シンプル設計で色替え、洗浄が楽に行え、設置・移動も容易です。
  • エア駆動なので、エア源を接続するだけで使用できます。
  • 2人同時作業が可能です。(オプション追加が必要)
  • 一斗缶開口部に吸い上げパイプがそのまま入ります。(先端メッシュ採用で異物吸い上げを防止)

設置・移動も容易!2人同時作業でも塗布圧力が変わらず、塗布効率が向上します

『塩害ガード ペインターM』は、塩害ガードの連続塗布作業に使用する製品です。

塗料を適正な圧力に調整して供給し、シンプル設計で色替え、洗浄が楽に行え、また設置・移動も容易。

エア駆動なので、エア源を接続するだけで使用でき、カートリッジや下カップが無く、スムーズに連続塗布が可能です。


【特長】

  • 塗料を適正な圧力に調整して供給する
  • シンプル設計で色替え、洗浄が楽に行え、設置・移動も容易
  • エア駆動なので、エア源を接続するだけで使用できる
  • 2人同時作業が可能(オプション追加が必要)
  • 一斗缶開口部に吸い上げパイプがそのまま入る

(先端メッシュ採用で異物吸い上げを防止)

お支払い方法

佐藤自動車工業株式会社では、各種お支払い方法をご用意しております。法定費用に関しましては、現金でのお支払いをお願いいたします。

VISA
Master
JCB
americanexpress
DinersClub
orico
saison
paypay
aeon
a
holiday
ufj
dc
ポケットカード
jaccs
mufg
nicos
cedyna
d払い

アクセス

会社外観

お問い合わせ

佐藤自動車工業株式会社
〒960-8253
福島県福島市泉字曲松21-3
営業時間 9:00〜18:00
定休日:日曜、祝祭日、年末年始、お盆、GW

TEL.024-557-1955
FAX.024-557-1958